全体計画1 年2 年3 年4 年5 年5年学力調査考察6 年6年学力調査考察

     平成28年度 授業改善プラン      3 年
 教科   児童の課題  ○重点目標       具体的な授業改善策 
 補充学習計画          発展学習計画           
 国語  ・文書を書く力が弱く、接続詞の使い
 方が違ったり、主語述語の関係が
 ずれてしまったりする児童が多い。


・文書の読解が不十分である。(段落
 のまとまりや接続詞の使い方等)



・漢字の読み書きに支援を要する児
 童が多い。辞書活用が満足に行え
 る児童が少ない。

○習った漢字を使って文章を書くこと
 を重点目標とする。
 ・毎日作文の課題を出し、文章を書く
 ことに慣れる。書いたものを読み返し
 て正しい文章にすrなど、推敲の仕方
 を指導する。

・どのような文章が書かれているか絵や
 写真を使ってイメージできるようにして
 説明させる。
・隔週で図書室に行く時間を設ける。

・単元の始めに必ず、新出漢字の練習
 を行い、必要に応じて前年度の漢字の
 復習をする。
 ・作文で間違えた部分を次回の作
 文では生かして書くように指導す
 る。


・教員が厳選した文章問題を行わ
 せる。・図書室の本以外に日常
 的なニュースについて意見交換
 する場を設ける。

・ひらがなの文を習った漢字で書
 き書き直す課題を出す。
社会  ・身近な地域を見学したり、絵地図に
 表したりする活動に興味をもつ児童
 が多いが、地図を見て地形や土地
 利用の様子を調べる力が弱い。

○自分たちの住んでいる地域の人々
 や生活の様子を知り、日常生活を
 振り返ることを重点目標とする。
 ・地形や土地利用の様子について白地
 図に記入させる。絵カードを用いて地 
 図記号やマークを覚えさせる。
・社会科見学を行うようにする。・インタ
 ビューを通して何を調べたいか、日常
 疑問に思っていることは何かを明確に
 する。
 ・地域以外の場所についても幅を
 広げて地図を読み取らせる。考
 える。
・地域にとって自分たちにできるこ
 とは何か考える機会を設ける。
算数 ・数の概念に対する理解が不十分な
 児童が数人いる。・計算のやり方の
 み覚えて計算しようとする児童が多
 く、なぜそのような計算になるのか
 考えようとしない児童が多い。
○既習の内容と関連させながら自分
 の考えを持たせ、説明できるように
 することを重点目標とする。
 ・問題解決的な学習では自分の考えを
 書く活動に取り組ませ、自分の考えを
 もてるような支援をしていく。・じっくりコ
 ースの授業では善事の復習を行いな
 がら授業を進める。・問題文の把握の
 仕方を授業の中でも確実に押さえ、個
 々の児童に合った方法で表現させる。
・ばっちりコースの授業では内容
 が確実に理解できている児童に
 は、難易度の高い問題をにも取
 り組ませ、考える楽しさを味わわ
 せる。
理科 ・観察をする時の視点を明示しても、
 目的意識をもって観察することが不
 十分である。○実験では、目的をも
 って一人一人が体験し活動すること
 を重点目標にする。 
 ・植物や昆虫などの学習では、自然に
 接する機会を増やし、実際に体験する
 ことで理解を深めていく。・授業で出て
 きた重要な事項は、繰り返し確認する
 ことで定着を図る。
 ・地域以外の場所についても幅を
 広げて地図を読み取らせる。
・地域のために自分たちにできる
 ことは何かを考える機会を設け
 る。